日本初!都心のヴィンテージマンションを専門にご紹介!
東京ヴィンテージマンションTOP> コープ四谷
公園そばの穏やかな都心生活〈オーナーチェンジ〉
「コープ四谷」は、新宿区立愛住公園に面して静かに佇む、3階建の低層マンションです。
最寄りの四谷三丁目駅から徒歩5分、曙橋駅も徒歩6分と複数路線が使える便利な立地。周辺には寺院が点在し、公園の向こうには旧小学校の校舎を活用したコミュニティ施設「四谷ひろば」や「東京おもちゃ美術館」があります。新宿御苑も徒歩圏内で、緑や文化に触れながらゆったりとした日常を過ごせる環境です。
1983年10月築の建物は、白いタイル張りの爽やかな佇まいです。全18戸の小規模なマンションで、住戸は40㎡台〜50㎡台が中心。都心の利便性と穏やかな住環境を兼ね備えた、コンパクトながらも快適な住まいです。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1983年10月築の3階建、公園の緑が映える白いタイル張りの爽やかなマンション「コープ四谷」。“コープ”の名称は、生活協同組合による分譲に由来するものと思われ、建物全体にどこか親しみやすい、こぢんまりとした可愛らしさが漂います。
全18戸の小規模マンションで、オートロックやエレベーターは備わっていませんが、その分、修繕コストを抑えられるというメリットも。撮影に訪れた際には、日勤の管理員さんが清掃をされており、共用部分も清潔に保たれている印象でした。
■販売中 3階部分(2DK/46.14㎡) 3,590万円 〈オーナーチェンジ〉
●最上階・南向き住戸で陽当たり良好!
●約46㎡のコンパクトな2DK
●現在賃貸中のオーナーチェンジ物件(※7月退去予定のため、自己使用もご検討可能)
賃貸想定(現況月額賃料:145,000円/想定年間賃料収入:1,740,000円/表面利回り約4.85%)
※事業・投資を目的とし、入居者がいる状態で取引される物件です(内見はできません)。オーナー=所有者だけが変わり、賃貸借契約の内容は新オーナーが引き継ぐことになります。賃料及び利回りについては、将来にわたり確実に保証されるものではありません。
![]() |
最上階のお部屋が販売開始となりました。
専有面積は約46㎡、使い勝手の良いコンパクトな2DKの間取りです。
南向きで陽当たり良好。窓の外には愛住公園の豊かな緑が広がり、心地よい木漏れ日や季節の移ろいを感じながら過ごせそうです。
現在は賃貸中ですが、7月初旬に退去予定となっており、空室後はご自身でお住まいいただくことも、引き続き賃貸運用を行うことも可能です。
表面利回りは約4.85%、まもなく空室予定という点も含め、実需・投資の両面からご検討いただきやすいバランスの取れた物件です。
お気軽にお問い合わせくださいませ!
※現時点では入居中のため、室内のご内覧はできません。
※投資用物件のため、住宅ローンはご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
■その他共用部等
![]() |
|
![]() |
![]() |
公園に面したのどかなロケーション。敷地が公園より少し低くなっているので、お部屋位置によっては日差しが一部遮られる可能性もありますが、そのぶん目の前に緑がぐっと迫り、新緑の季節は特に清々しい眺めが楽しめそうです。
建物は公道から少し奥まった場所にあり、長めのアプローチがプライベート感と落ち着きを感じさせてくれます。白いタイル塀やモノトーンのマンションプレートもシンプルでいい雰囲気。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
エントランス横のゴミ置き場も整然としていて、清潔感のある印象です。
オートロックやエレベーターはありませんが、最上階でも3階までなので、大きな負担には感じにくいかと思います。
隣接する住宅との距離がやや近めの外廊下ですが、目隠しが設けられており、プライバシーに配慮されています。
吹き抜けを設けた廊下や、階段から公園の緑がちらりと見えるのも気持ちがよく、建物全体にのどかな雰囲気が漂っていました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅と、都営新宿線「曙橋」駅のちょうど中間に位置し、「新宿」駅へも乗り換えなしで2〜3駅という便利な立地です。マンションは大通りから奥に入った落ち着いた住宅街にあり、南側には「新宿区立愛住公園」の豊かな緑が広がります。広場や遊具も整備され、子どもたちや近隣の方々の憩いの場になっていて、新宿からわずか数駅とは思えない、のんびりとした雰囲気が漂います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公園の先には、旧小学校の校舎を活用したコミュニティ施設「四谷ひろば」や「東京おもちゃ美術館」があります。周辺には、イタリア食材の販売店兼ギャラリー「Cibo e Gino」や、伝統的な釣具や書籍を展示する「釣り文化資料館」と併設の書店「サカナブックス」、洋菓子の名店「ラ・ヴィ・ドゥース」、ゆで卵入りのオムライスが人気のレトロカフェ「喫茶アトリエ」など、個性豊かなお店も点在。便利なだけでなく、ローカルな魅力を感じながら暮らせるエリアです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
日常のお買い物には、曙橋方面の商店街のほか、徒歩圏内に複数のスーパーがあります。
「まいばすけっと 新宿住吉町店」(徒歩4分)や「ダイエー四谷荒木町店」(徒歩8分)に加え、コンビニも近く、普段使いに便利です。やや足を伸ばせば、「ヨークフーズ富久店」や「ビオセボン四谷三丁目店」、「丸正食品総本店」も(※現在は建替え中のため仮店舗で営業中。今後同地でリニューアルオープン予定)。徒歩10分前後の範囲で、用途に応じたスーパーの使い分けができるのも嬉しい。
![]() |
![]() |
新宿通り・甲州街道・外苑西通りが交わる「四谷四丁目交差点」は、江戸時代に「四谷大木戸」という関所があった歴史ある場所。現在もその跡地には石碑が残されています。また、情緒あふれるディープな飲み屋街・荒木町もマンションから徒歩10分ほど。飲みすぎた夜でもふらりと歩いて帰れる安心の距離感(⁉)です。
![]() |
新宿御苑へは徒歩12分、自転車なら5分の距離。