日本初!都心のヴィンテージマンションを専門にご紹介!
東京ヴィンテージマンションTOP> 市谷台グランドマンション
市ヶ谷 丘の上の60年代ヴィンテージ 〈新価格〉
「市谷台グランドマンション」は、市ヶ谷駅から徒歩5分ほどの高台に建つヴィンテージマンションです。1964年11月築の地上8階建、総戸数34戸のマンションは、L字型のどっしりとした佇まいです。築年数を経ていますが、外観・共用部ともに清潔に保たれており、大規模修繕工事実施を重ねながら大切に住み継がれている様子がうかがえます。
「市谷台グランドマンション」は、交通至便な立地と防衛省の緑を望む高台の眺望が魅力のマンションです。
JR中央総武線・東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅より徒歩6分。都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩10分と、2駅5路線利用可能です◎さすが山手線の内側、自転車や車を利用すれば神楽坂や神保町、新宿、青山方面へも出やすく、どこへ行くにもアクセスが良い立地です。
市ヶ谷駅からは「左内坂」を上ります。坂の途中には飲食店も多く、外食派には嬉しい立地です。マンションは坂を登りきった高台に位置しています。目の前に防衛省がありますが、物々しい雰囲気はなく、落ち着いた住環境です。
L字型のどっしりとした佇まいで、シャープな直線の外観にモダニズムを感じます。味のある重厚なマンションプレートもヴィンテージマンションらしい面持ちです。
■販売中 4階部分(2LDK/66.99㎡) 9,200万円 〈新価格〉
●高台の南西向き、4階部分のため陽当たり・眺望良好です!
●新規リノベーション実施済み
●ペット飼育可能(細則有)
4階部分に新規内装リノベーション済の爽やかなお部屋が販売となりました◎
お二人暮らしや少人数のご家族などにおすすめしたい、専有面積約66㎡の2LDKタイプです。
明るい南西向きに配された約14.6帖のLDK。大きな窓が印象的で、帖数以上の開放感があります◎
大規模修繕工事最中の撮影でしたが、光がしっかり感じられましたので、足場が取れれば陽当たり・開放感ともにさらに増すと思います。
床暖房、エアコン一基を新設済と、充実した設備も嬉しい。
キッチンはシンクとコンロを分けたセパレート型。作業スペース、収納ともにたっぷりあり、無駄のない動線で効率的にお料理できそうです。
窓辺には、光と視線の調整に便利なバーティカルブラインド付き。縦型のブラインドは空間をすっきり見せてくれ、陰影も絵になります。
リビングと洋室にまたがる広々としたバルコニー。同年代のコーポラスシリーズなどでも見受けられますが、この年代のマンションはバルコニーが広く設計されているのが特徴で、足場が組まれているのに閉塞感を感じないほどのゆとりがありました。ガーデンチェアを置いてまったり寛いだり、ガーデニングで華やかに彩るのも愉しそうです。
大規模修繕工事中のため伝わりにくいのですが、眺望も開けています。。マンションの敷地が広く、向かい側の防衛省まで距離がしっかり離れているため、期待以上の抜け感があります。敷地内の植栽や、見下ろせばプールも見えたりして和やかな眺めです。
リビング横の約6.3帖の洋室。こちらも南西向きに大きな掃き出し窓があり、陽当たり・眺望良好です。クローゼットとエアコン一基も備わり、主寝室として心地よく使えそうです。
もう一つの洋室は約6.1帖です。共用廊下に面した小窓がありますが、北寄りのため採光は淋しめです。使いやすい引き戸のクローゼットと、エアコン一基を備え、落ち着いて過ごせるプライベート空間です。
水まわりもしっかりとした広さを確保しています。手洗いカウンター付のトイレ、TVを新設したゆとりのバスルーム、タッチセンサー照明の洗面化粧台などなど、設備も充実して快適にお使いいただけます。
玄関には奥行きのあるシューズインクローゼットがあり、靴以外のかさばるものも仕舞えそうな頼もしい収納力です。
住戸の玄関ドア横には、レトロマンションでお馴染みのミルクボックス(回転式なのが珍しい!)、そしてヴィンテージ感たっぷりの郵便受けも残っていたり、優しい温もりが感じられました。
空室のためゆっくりとご内覧いただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ!
<その他共用部>
エントランスにはオートロックを備え、セキュリティも安心。綺麗に保たれたエントランスロビーや内廊下、専用プールも有るなど、古き良き時代のホテルのような雰囲気です。各所に残るレトロ感たっぷりのデザインも愛着が湧きます。
マンションから徒歩2分の場所には、大日本印刷株式会社が2009年から本社地区再開発の一環として整備した「市谷の杜」があります。野山のような緑地が広がり、旧工場を利活用した「本と活字館」もあります。活版印刷や、本づくりにまつわる展示・ワークショップが開催されている他、レトロな館内にはカフェも併設されています。四季折々の自然のもと散策を楽しんだり、コーヒーを片手に印刷文化に親しめる憩いのスポットです。
また、DNPの向かいには国際協力機構研究所(JICA)があり、館内の食堂では、世界各国の郷土料理を模したランチメニューや、フェアトレード商品の販売もされています。
2022年12月にオープンした「ライフ市谷薬王寺店」まで徒歩9分。DNPの緑地を散策がてらのんびりお買い物ができそうです。