日本初!都心のヴィンテージマンションを専門にご紹介!
東京ヴィンテージマンションTOP> 秀和弥生町レジデンス
歴史と文化が息づく文京区の秀和シリーズ
秀和弥生町レジデンスは、文京区弥生2丁目の閑静な住宅街に立地するヴィンテージマンションです。マンションの西側には東京大学本郷キャンパスが広がり、また2軒先には弥生美術館・竹久夢二美術館が並ぶ、アカデミックでノスタルジックな雰囲気が漂うエリアです。
秀和レジデンスシリーズをご売却・ご購入・賃貸・管理をご検討の方は、多数契約実績のある弊社にお任せください!是非一度お問合せくださいませ。
秀和レジデンスシリーズ、売買実績17件、賃貸実績10件!(2021年12月時点)
マニアページはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
千代田線「根津」駅から徒歩5分、南北線「東大前」駅から徒歩7分の暗闇坂沿いに建つ秀和シリーズです。
1969年12月築の7階建で、総戸数は62戸。秀和らしいヨーロピアンな外観にレンガ貼りの門扉が印象的です。
築年数は経っていますが、東京大学本郷キャンパスに面する立地や周辺環境の良さなどから、愛着を持って住み継がれているヴィンテージマンションです。
■6階部分(1LDK/44.01㎡)成約済
●南西向きで陽当り・眺望良好
●新規内装リノベーション住戸(2021年2月上旬完了)
●東京大学本郷キャンパスを望む眺望
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
6階部分、東京大学本郷キャンパス側のお部屋位置です。
内装リノベーションを終えたばかりの真新しい室内は、南西向きで明るい日差しに満ちています◎
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面に東大を望むアカデミックな雰囲気の眺望。キャンパス内の木々も見えて清々しい◎
![]() |
|
![]() |
![]() |
洋室は約6.7帖でクローゼットを備えています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LDKは約12帖です。
こちらは窓から奥まっており、日差しが少し届きにくい印象でしたので、引き戸を開けて開放的にお使いいただくのが良いかもしれません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水まわり設備もリニューアル済みで、気持ち良く新生活を始めていただけます◎
【リノベーション内容(2021年2月上旬完成)】
システムキッチン新規交換/ユニットバス新規交換/洗面台新規交換/ウォシュレット付トイレ新規交換/フローリング張替/建具新規交換/洗濯防水パン新規交換/クロス貼替/ガス給湯器交換/カーテンレール交換/センサーライト・ダウンライト設置/鏡付き玄関収納新規設置/ハウスクリーニング他
[その他共用部]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エントランスは階段を上がったところにあります。
エレベーターが一基、廊下はプライバシーが守られる内廊下設計です。
階数表示のフォントや面格子のデザインがレトロでかわいい◎
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋上には秀和でお馴染みの物干し場があります。
高台で周囲に建物がないため、スカイツリーもよく見えました◎
文京区弥生エリアは、1884年に発見された「弥生式土器」の発見地としても知られ、古くから人の営みが感じられる歴史の深い土地です。
界隈には東京大学をはじめとする教育施設や風情のある古社が建ち並び、伝統と歴史、文化に培われた落ち着いた雰囲気が漂います。
![]() |
東京大学本郷キャンパス内は基本的に自由に出入りできるので、絶好の散策スポットになりそうです。構内には歴代の東大卒業生の名だたる建築家による建造物や江戸時代には加賀藩上屋敷だった名残の感じられる自然も多くのこされています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真左上:「赤門ラーメン」が有名な安田講堂一階にある中央食堂。2018年にリニューアルしています。/写真右上:夏目漱石の小説にゆかりのある「三四郎池」。
写真左下:大名屋敷の頃からある樹齢200年ともいわれる大銀杏。/写真下右:安藤忠雄設計の「福武ホール」。中には「UTカフェ・ベルトレ・ルージュ」が入っていたり、構内には隈研吾設計のカフェ「廚 菓子 くろぎ」も入店していてアカデミックな雰囲気の中で名店の味が楽しめます♪
※東京大学構内は現在コロナの影響で一時的に立入りを制限している場合がございます。予めご注意ください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
写真上:マンションの坂を降りると不忍池がお出迎え。夏には蓮の花がキレイに咲き誇ります。上野動物園にも隣接しています。
写真左下:大正ロマン漂う「弥生美術館・竹久夢二美術館」もすぐ近く◎併設のカフェ「港や」でもくつろぎの一時が過ごせそうです。
写真右下:1914年創業の老舗「万定フルーツパーラー」。創業当時からのレトロな内装は必見。フルーツジュースとハヤシライスが有名です。